作ったもの
GitHub リポジトリ:https://github.com/Fukkatsuso/twego
Twitter の Filtered stream API を利用して、ツイートをリアルタイムでターミナルに流してくれる CLI ツールを作りました。
ツール名は twego
です。
tweet を流す golang 製の CLI ツールという意味で命名しました。
機能はシンプルで以下の通りです。
twego auth
: Twitter Bearer Token を CLI ツールに渡す。API を叩くのに必要な認証で使うtwego rules add|delete
: ツイートの検索ルールを設定するtwego stream
: リアルタイムでルールにマッチするツイートを時刻とともに出力する
背景
twego を作った背景として、スポーツ観戦や音楽ライブ鑑賞などの最中に Twitter で他の人のリアルタイムな反応を見ることが多かったのですが、「Twitter アプリを起動」→「キーワードを設定して検索」→「最新の検索結果をスクロールして読んでは再読み込みを何度も繰り返す」という手間のかかる手順が面倒になってきていました。
凝ったデザインは必要なく、CLI ツールの開発が未経験だったこともあり、極力シンプルな機能に抑えた CLI ツールとしてサクッと開発してみることにしました。
技術選定
ある程度馴染みのある Golang で作るということは決めていました。 CLI ツール開発は初めてだったので、できるだけ「お作法」に従ったほうが色々と楽だろうと考え、一番使われていそうなフレームワークとして cobra を利用することにしました。
また今回の CLI ツールはホスト上でビルドしてバイナリを動かす形で利用する予定でしたが、開発時になるべくローカル環境を汚したり変更したりしたくないという理由から、Docker コンテナ上で開発しました。 最終的にはホスト上でも Docker コンテナ上でも動かせるようにしています。
工夫点など
最近「Go 言語による並行処理」という本を読んで並行処理と少しだけ仲良くなっていた矢先のことだったので、ツイートを受信しつつ逐一出力するのに channel
を活用してみました。
// ツイートの受信
func GetTweetStream(done <-chan struct{}, bearerToken string) <-chan Tweet {
stream := make(chan Tweet)
go func() {
defer close(stream)
// ...
decoder := json.NewDecoder(resp.Body)
for {
decoded := make(chan Tweet)
go func() {
defer close(decoded)
var tweet Tweet
if err := decoder.Decode(&tweet); err != nil {
fmt.Println(err)
return
}
decoded <- tweet
}()
select {
case <-done:
return
case tweet, ok := <-decoded:
if !ok {
fmt.Println("cannot read the decoded response")
return
}
select {
case <-done:
return
case stream <- tweet:
}
}
}
}()
return stream
}
// ツイートの出力
done := make(chan struct{})
defer close(done)
stream := GetTweetStream(done, bearerToken)
w := tabwriter.NewWriter(os.Stdout, 0, 2, 0, ' ', 0)
for {
select {
case tweet, ok := <-stream:
if !ok {
return errors.New("stream is closed")
}
now := time.Now().Format("2006/01/02 15:04:05")
texts := strings.Split(tweet.Data.Text, "\n")
for i, text := range texts {
if i == 0 {
fmt.Fprintln(w, now, "\t", text)
} else {
fmt.Fprintln(w, "\t", text)
}
}
w.Flush()
}
}
検索ルールやツイートの出力の際は text/tabwriter
を使って見た目をキレイに揃えるようにして、使い心地アップを図っています。
$ twego rules list
ID VALUE TAG
1234567890123456789 twitter -is:retweet twitter
0123456789012345678 golang -is:retweet golang
$ twego stream
2022/04/08 19:40:31 Lorem ipsum ...
2022/04/08 19:40:41 Ad qui ...
Usu zril ...
仕上げにドキュメントと help の体裁を整え、Docker でも動かせることとシンプルで使いやすいことをアピールしました(伝わるかは別).
まとめ
実際に PC で作業しながら twego でスポーツの試合進行をチェックしてみた感触も、なかなか良かったです。 プロ野球観戦に使おうかなと考えています。
CLI ツール開発に対してはフラグ管理など大変そうなイメージがあったのですが、フレームワークのおかげで簡単に開発できました。 これで開発の選択肢も 1 つ増えましたし、また何かの CLI ツールを作ってみたいと思います。
完全に自分向けとして作ったツールですが、お試しでも良いので使っていただけると嬉しいです。